BYD ドルフィン 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
BYD ドルフィン 新型・現行モデル
2 件中 1~2件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 瓜生洋明
    瓜生洋明(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    4
    走行性能
    3
    乗り心地
    4
    積載性
    2
    燃費
    4
    価格
    5

    国産コンパクトのようだけど、どこか違う

    2024.5.7

    年式
    2023年9月〜モデル
    総評
    日本人と中国人は、同じアジア人ということもあって顔立ちはよく似ている。ただ、実際には言葉も文化も異なるなど、その違いは少なくない。国産のコンパクトカーとドルフィンの関係も、まさにそういったものだ。ドルフィンには、欧州のコンパクトカーのような「特別さ」はあまり感じられず、どちらかと言えば国産のコンパクトカーに近い。ただ、国産のコンパクトカーだと思って乗ってみると、やはりどこか違う。そうした違いをどのようにとらえるかで、ドルフィンの評価は大きく変わるだろう。
    満足している点
    少なくとも、性能と価格のバランスを総合したコストパフォーマンスにおいては、現代のBEVにおける最高峰のひとつと言えるだろう。「ワールドクラス」のBEVが日本にやってきたという意味では、好むと好まざるとにかかわらず、注目したいモデルだ。
    不満な点
    ラゲッジルームや各収納など、使い勝手という点では国産メーカーのコンパクトカーに軍配が上がる。また、ややクセの強いインテリアも、場合によってはネガティブに感じるポイントかもしれない。
    デザイン
    独特なデザインはドルフィンの最大の特徴のひとつだ。エクステリアデザインはオーソドックスなコンパクトカーのようであるが、ボディサイドの「Z」状のプレスラインなど、見るべきところは多い。ただ、「クセの強さ」で言えばインテリアのほうが上回っている。「ドルフィン」という名のとおり、イルカや海をイメージしたデザインの数々は、このクルマが「普通のコンパクトカー」ではないことを強調している。こうしたインテリアのデザインに加え、ディスプレイやシフトセレクターなどに潜む数々のギミックは、正直言って好みの分かれるところではある。そのため、ドルフィンの購入を検討する際には、これらのポイントを入念にチェックしてみることをオススメしたい。

    続きを見る

  • まるも 亜希子
    まるも 亜希子(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    5
    走行性能
    5
    乗り心地
    5
    積載性
    5
    燃費
    5
    価格
    5

    長距離も快適な実力派コンパクトEV

    2024.2.26

    年式
    2023年9月〜モデル
    総評
    機械式立体駐車場に入る全高に抑え、都市部でも使いやすく、後席が広いのでファミリーユースにもピッタリ。その一方でセカンドカーとしてパーソナルユースにもちょうどよく、時には長距離も走れて使い勝手が抜群。まるで海の中を泳いでいるようなデザインや音の演出が楽しく、ほかにはない世界観が味わえます。CHAeMOにもV2Hにも対応しており、幼児置き去り防止装置など標準装備される安全装備が満載なのも魅力的なコンパクトEVです。
    満足している点
    日本ユーザーの好みやカーライフを徹底的にマーケティングした、日本仕様にしてくれているところ。都市部に多い機械式立体駐車場の高さ制限1550mmに合うように、本国では1570mmある全高(アンテナ含む)を20mm下げていることにはじまり、右ハンドルとなるだけでなくウインカーも日本人が使い慣れている右に設置。充電では日本の急速充電の規格であるCHAdeMOに対応し、日本人ユーザーから要望の多い、誤発進抑制システム(正式名称はペダル踏み間違い時加速抑制装置)も全車に標準装置としているところが素晴らしいです。
    不満な点
    先進の安全運転支援装備は抜かりなくそろっており、市街地から高速道路まですごく安心感が高いと感じます。ただ、これはすぐに改善されていくと思いますが、ACC作動中のステアリングアシストがやや大きく入り、車線変更の際の死角にいる車両を検知して出る警告音も、日本人の感覚だとやや遠くにいる車両まで検知するので、ちょっとうるさいと感じる場面も。安全に関する部分なので、作動しないよりはぜんぜん良いのですが。
    デザイン
    人懐こいイルカの瞳のようなヘッドライトにはじまり、フレンドリーさのあるフェイス、海面からイルカがジャンプするような勢いのあるサイドのキャラクターラインなど、個性と世界観がしっかり伝わってくるデザインだと思います。海のイメージはインテリアにも通じており、イルカの胸びれをモチーフとしたドアハンドルや、波を思わせるエアコンアウトレットなど、見ているだけで楽しくなります。そこに、スイッチで縦にも横にも回転する大型ディスプレイといった先進的なパーツも加わり、ほかにはないデザインとなっています。

    続きを見る

1

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!